投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

chromebookの話② 〜amazon.comでASUS c523NA輸入したよって話〜

イメージ
初めましての方は初めまして。また会ったねって人はありがとうございます。そらんです。 今回は12/30に届いたASUS c523NAの話をしようと思います。 英語版HP( https://www.asus.com/us/Laptops/ASUS-Chromebook-C523/ )より ASUS c523ってどんなやつ? ASUS Japanではc423が先日取り扱いが始まったところですが、ほぼ同時期にリリースされた(らしい)のがこの子です。基本スペックは下記の通りです。 CPUはceleron/pentiumの2バージョン、RAMも4/8GB、ROMも32/64GBのバリエーションがあります。画面サイズは15.6インチ、同期のc423と同様に左右のベゼルがものすごく狭いので数年前の同サイズPCに比べれば威圧感は少ないと思われます。しかも、重量が1.45kg〜なので、下手すれば13インチ台のノートパソコンより軽いという、なんともすごいchromebookであります。 なんで買おうと思ったの? って思う人がほとんどだと思います。だって、ここ最近の中ではかなりの名機であるc101pa持ってるし( その時の話 )、ノーパソもデスクトップもあるし、何よりpixelbook(2017)欲しがってたのに… (並行輸入品って ボッタクリ 高いんだなぁと思いました。) その理由はですね、先日発表に向けてのメモとかやらなきゃいけないこととかをTEXT(chromebookのデフォルトテキストエディタ)でまとめてたらですね、めちゃくちゃ体が痛くなったんですよ。目もしんどいし。それだけです。 嘘です。流石にもう少しあります。 c101はarm系のプロセッサーなので例えば学術系pythonパッケージのanacondaなどのx86系列のみ対応のlinuxアプリはインストールできません(体験談)。 typeC端子が片面に偏ってしまっているために電源が逆側にあると相当スペースを取ります。充電の際にも面倒ですし、まだやったことはないですが発表等で使うときにも大変でしょう。 また、c101のCPUはお世辞にも高性能と言えるものではありません。アンドロイドアプリとの相性はいいと言われますが、流石にグーグルドキュメントが