一般大学生のchromebook活用法

はじめましての方ははじめまして、またあったねって人はありがとうございます。そらんです。

今回は現在大学3年生である僕がどのようにchromebookを使っているかの話をしようと思います。

SNS

大学生にとって一番大事なものがこれではないでしょうか(偏見)。僕が使う主なものとしてはツイッター、ライン、Discordですかね。

ツイッター

クライアントはTweetDeck使ってます。やっぱりリアルタイム更新は最高です。デフォで新しいウィンドウで開くように設定してから使い勝手が上がりましたね。
大体画面の左端を占領してますね。作業効率は多少落ちます()

ライン

Google Playのバージョンではスマホ版と同時使用ができない(iPadではできるから早く対応してほしいものです)のでchrome拡張でやっています。毎度ログインしなきゃだめだったり(PC版のような仕様)シェルフに固定していても直接ログイン画面に行けなかったり、と問題はありますが、通知はちゃんと来ますしチャットも問題ないので別にいいかなと

Discord

これはPCゲー好きな友達が立てた鯖に入れてもらっています。ウェブ版ではなくAndroidアプリ版を使っています。今のところ不具合はないですね。デスクトップではマイクの入力がうまく行かず四苦八苦していましたが、chromebookでは問題が全くないです。うーんなんだかなぁ…

文書作成

大学生の本業はこっちですね。非chromebookユーザーなら一生に一度使うかすら怪しい機能で動作の重いワードやエクセルを使っていると思いますが、chromebook上ではウェブ版のドキュメントやスプレッドシート、スライドを使うのがいいと思います。無料だしね。メモとかコード書くときはText(デフォルトでついているメモアプリ)を使っています。

ドキュメント

ワードとドキュメントでは、何故か印刷したときに文字の濃さが違う(ドキュメントのほうが濃い)ことがあったりと多少違いはありますが、特に問題はありません。後期のレポートはすべてドキュメントで書きました。”卒論の佳境になったらワードが飛ぶ”とは僕の学部ではよく言われる話ですが、ローカル保存しないドキュメントではそんなことはありません。最悪細かい体裁だけワードで整えればいいんです。

スプレッドシート

エクセルとスプレッドシートでは、できることに結構な差があるような気がしています。前者はそれ一つでレジュメや履歴書、計算など何でもできるようになっていますが、後者ではデフォルトのままでは計算と簡単な作図ぐらいしかできません。その代わり軽いし管理が楽です。図表の作成オプションをもっと増やしてくれたらなんなら卒論制作にも耐えると思うんですけどね…

スライド

パワーポイントとスライドでは、正直僕が使い慣れていないからかあまり差を感じません。正直画面サイズのほうが僕レベルの使用用途(1年で5〜6回程度の軽い発表)ではものを言ってきます。流石にc101でスライドを作るのはしんどいです。

Text

Textは、windowsで言うところの”メモ帳”ですかね。できることはあまり変わりませんが、google Driveに保存でき、かつ編集が直接できることですね。簡易版Keepのようなものです。Keepよりいいところはファイル形式さえ指定すればスマートインテンドが存在することです。そう、これはテキストエディタなのです。激軽で操作もわかりやすいので、windowsの方にも無理やり入れてます。メモ帳で開くと段落の処理が違うのかずれちゃって大変なのだけ修正してほしいですね。ネット上のお話ではMarkdown形式とかで書くときに便利だそうですよ。
拡張機能なのでWindowsでも使えるんですよね。

動画視聴

これはc523の独壇場ですね。画面の綺麗さとか取り回しの良さはc101に負けますが、いかんせん大画面というのは正義なのです。あと、USB-Cが両側にあると据え置き用途としては最高ですよね。座る位置をあまり考えなくてもいいのはいいですね。

ファイル整理

Google Driveで今のところは困ってませんね。どのデバイスからでも同じストレージを使えるのは大正義です。仮にフルOSのノートを買ってもストレージはそこまでいらないかなと思ってしまいます。100GB無料期間が終わったら個人で多少買うまでありますね。

リモートデスクトップ

持ち運びのしやすいc423ではなくc523を選んだ理由の結構でかい部分を占めてたりしますね。画面の大きさが正義なのはc101の長時間作業時の不便さで身にしみていましたので必須でしたね。通信速度であったり、学内wifiのセキュリティであったり画面サイズと解像度の関係(21.5インチ→15インチであれば125%がちょうど良かったです)で多少困難はありますが、重たいWindowsを乗っけた15万のノートPCの仕事を10万のデスクトップと4万のchromebookで9割以上代替し、プラスアルファをめちゃくちゃ得ている生活をしております。トラックパッドの扱いやすさと起動の速さはラップトップにとっては最重要項目ですよ。
もう一つ問題があったのはキーボードの違いでしょうか。c523はUSキーボード、デスクトップについてきた付属キーボードはJISなのでそれは苦労しました。まあ、アマゾンのポイントアップキャンペーンにかこつけてメカニカルのUSキーボード買ったのでこの問題は解決します。いいキーボード、欲しかったですし(自分への言い訳)
今から届くのが楽しみです

今回は僕がどんな感じでchromebookを使っているかの話をしました。意外と整理してみれば、chromebookで十分なことって多いんですよね。そして、chromebookはできることは極端に得意な場合と一応できると言えるレベルが混在しているので、その境界を攻めていくのも楽しいと最近は感じます。
それではみなさんまた会う日まで。


コメント

  1. このコメントはブログの管理者によって削除されました。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

大学院入試に受かりました

Cloudreadyで置物化していたwinノートをchromebook化した話①

chromebookの話③ 〜Windows,Mac,chromebookのクロスプラットフォーム生活をしてみて〜