野球好きってどの程度?って話

初めましての方は初めまして。また会ったねって人はありがとうございます。そらんです。

今回は僕と野球の関係について話していこうかと思います。

自伝的記憶を辿っていくのできっと正確ではないですがその辺はご了承ください。

出会い

僕が野球を始めたのは小学4年生のとき。通っていた小学校にチームがなかったので近くの小学校のチームに行きました。

きっかけはMAJORのアニメでした。結構当時は流行っていた記憶があります。

けど別に最初からピッチャーやろうとしたわけではなかったですね。運動神経悪かったし背も小さかったので最初は外野、そのうち内野やってましたね。

この頃は控えでたまにセカンドで出るぐらいしかしてなかったです。一個下がうまかったんですよ。バッティングは何故か褒められることは多かったですが、いかんせん肩が弱く守備も下手くそだったので守備重視のチームだったこともあり使ってもらえませんでした。それなり以上に練習したんだけどなぁ...

中学に入って

公立の中高一貫に入りました。田舎っぽいね。そこはいわゆる自称進学校で、部活もそこまで強いわけではありませんでした。グラウンドが狭いから高校になっても軟式しかなかったし。

そこでは、人数が少なかったので自分たちの代にはどうにかレギュラーもらえました。相変わらず守備は下手くそで最後の試合もそれで負けてしまうのですが、ピッチャーやらせてもらったりショートで使ってもらったり、たまにヒットも打てたりして野球自体は楽しかったです。色々やらかしたのでいっぱい謝らなきゃいけないことはあるんですけどね。メンバーの仲も悪くしちゃったし。先輩にも迷惑かけたし。

高校に上がって

高校に上がったとき、すごい続けるか悩みました。だって甲子園いけるわけじゃないし勉強もあるし。けどなんとなく続けました。なんででしょうね。

高校は軟式のチームが少ないことも有り結構強い方でした。県大会の上の地方大会にも出たりするチームでした。3つ上の先輩が高1のときに出たのかな?

僕らの一個上がものすごくうまくて、人数もいて、しかも年の周り的に地方大会出やすい年だったんですよ。けど負けちゃって。エースの人なんて硬式やってたらもしかするとプロ言ってたんじゃないかってぐらいいいピッチャーだったんですよ。

僕らの代になるとき、何故か先輩からキャプテンに指名されました。「よく考えてやってそうだから」だそうです。今でも謎ではありますが選んでもらったことには感謝しています。ありがとうございました。

結論から言うと、全く期待されていなかった僕らの代で地方大会出ることができました。勢いってすごいですね。地方大会では、秋は初戦負けでしたが、春はベスト8(地方大会は16チームでした。つまり一勝しかしてません)まで行きました。二番ショート兼リリーフピッチャーとして頑張ってました。

印象に残っている試合

一番覚えているのが完全に新チームになってから一戦目です。相手は地元の軟式ではかなり強いチーム。エースが200球に迫ろうかというほどじっくり打ち取り、あいてのミスもあり同点で試合は延長だったか9回へ。僕らは後攻だったので断然有利になりました(サヨナラ勝ちがあるため)。二死1塁で打席回ってきました。マウンドには小学校時代の後輩が。ランナーが盗塁して一打サヨナラになり、そこでヒットうっちゃいました。しかも右中間。中学時代からの初勝利がサヨナラ勝ちです。仲間と抱き合って喜びました(一回戦なのに)。初めて校歌歌いました。気持ちよかったです。

大学に入って

結論から言うと続けませんでした。というのも、軟式野球部がそこまで真面目そうじゃなかったからです。あと、高校の時のメンバー以外とやる自分が想像できなかったのもあります。なので今では見る専です。

abemaTVでベイスターズのホームゲームが見れるので見始め、前年の日本シリーズでホークスと戦っていたのが面白かったこともあってファンになりました。弱かったのに頑張っているところがこれまでの野球人生と重なったのでしょうか。推しは桑原、神里、柴田です。セカンドと外野が準レギュラーで溢れている現状がもどかしいです。選手層が厚いことはいいことなんですけどね。

ドラフトも本指名はほぼ全部見てました。野村くんどっちか取ったほうが宮崎の後釜的に良かったと思うんですけどねぇ...

これから

これからは子供が産まれるまでは見る専でしょう(そんな予定ないけど)。夢は子供とキャッチボールすることですね。あとは\横浜優勝/の瞬間を見ることですかね。そんなもんです。

それではみなさん、また会う日まで

コメント

このブログの人気の投稿

大学院入試に受かりました

Cloudreadyで置物化していたwinノートをchromebook化した話①

chromebookの話③ 〜Windows,Mac,chromebookのクロスプラットフォーム生活をしてみて〜